青レンジャーのサラリーマン副業支援ブログ

色々な副業を行っている現役サラリーマンです。皆さんが副業を行う際の参考になるような情報提供を行います。

副業と税金

副業を考えるときに意識する必要があるのが税金です。

「確定申告とか面倒くさそう」と思っている人も多いですよね。

サラリーマンの収入は、毎月の給料から源泉徴収という形で天引きされ、
年末調整で最終的な処理を行います。

ほとんど、会社が処理を行ってくれますよね。

しかし副業では、ある程度の規模になると、
自分で税金を計算し、確定申告をやらなければなりません。

今回は、基本的な内容を説明させていただきますね。
税金の細かな内容は、税務署や税理士に最終的には確認してください。

所得税の基本的な考え方

副業で得た収入に対する税金は所得税になります。

まずは所得税の基本的な内容をご説明します。

所得税と「利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、
給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得、
一時所得、雑所得」の10種類に分類されます。

サラリーマンが会社からもらう給料給与所得になります。
不動産投資で得た家賃収入は不動産所得です。
投資信託の売買で最終的に確定した利益譲渡所得です。
仮想通貨の売買で確定した利益は雑所得です。

このように、収入の種類によって、
所得税の分類は変わるんですね。

副業で税金の支払いが必要なケースは?

一般的には、副業の所得の合計が20万円以上あれば、
確定申告は必要と言われています。

所得とは、収入から必要経費を引いた金額です。
一般的な考え方として、所得は売上収入は利益といったところです。

なので、副業全体で売上が20万円以上ある場合は、
確定申告が必要となるわけです。

所得税の計算方法

所得の種類によって、計算方法は異なります。
各所得ごとに、控除される内容や経費の考え方が異なります。

計算方法は国税庁のホームページで確認してください。

国税庁

所得の種類ごとの収入を計算した金額を合算し、
その金額に税率を掛けた金額を、
所得税として確定申告で納付することになります。

税金の計算って大変?

規模が小さければ、収入や経費を把握することはできると思います。

金額さえ把握できれば、あとは国税庁の確定申告のページで、
必要項目を入力すれば、所得税額は計算してくれます。

所得税(確定申告書等作成コーナー)|国税庁

副業の種類が増えて、金額の把握が大変になってきたときには、

専用の会計ソフトを利用すれば便利です。

わたしは、確定申告ソフトFreeeを使っています。

www.freee.co.jp

家計簿ソフトの機能が拡張された製品といった感じです。

毎月980円で利用できます。

まとめ

税金の計算方法の基本的な内容はわかりましたか?

はやく、年間20万円以上の売上を上げる規模にまで副業を成長させて、
確定申告で悩めるようになりたいですね。