青レンジャーのサラリーマン副業支援ブログ

色々な副業を行っている現役サラリーマンです。皆さんが副業を行う際の参考になるような情報提供を行います。

民泊の現状と今後 その1

皆さん、最近民泊のニュースを目にすることが多いですよね。

今回は民泊の現状、今後について、説明させていただきます。

ここ最近の民泊の状況

政府の施策により全国各地で外国人旅行者が増えていることは、皆さん感じていますか?

ここ数年、街中で外国人旅行者を目にする機会が格段に増えましたよね。

爆発的に外国人旅行者が増えたことにより、既存の宿泊施設では対応が追いつかなくなり、それに伴い民泊が一気に増えました。

ちょうど、スタートアップ企業であるAIRBNBが世界的に成長していたことも、民泊が普及する理由となったと思います。

宿泊需要が増えて、民泊も一気に増えたのですが、一方で国の法整備は全く追いついていませんでした。

マンションの一室などで寝具を用意しAIRBNBに掲載すれば、民泊の運営ができてしまったわけです。

そういった状況の中、色々なトラブルや事件が起きてしまいます。

・騒音やゴミなどの近隣トラブル

・殺人事件の現場となってしまう

・部屋のオーナーにも許可を得ず勝手に運営

民泊が儲かるという情報をもとに、利益だけを優先して適当な運営をしている部屋も多いんですね。なぜなら、国が定めた明確なルールがないわけですから。

こういった状況の中、ようやく政府が動くこととなり、住宅宿泊事業法(民泊新法)が2018年6月15日に施工されることになりました。

民泊新法とは?

民泊新法の細かな内容については、下記サイトをご参照ください。

minpaku.yokozeki.net

民泊ホスト(住宅宿泊事業者)に関する主なポイントしては、

一年間の営業日数の上限は180日以内

・定められた消防設備(誘導灯、自動火災報知機など)の設置

宿泊者名簿の作成

・民泊運営前に各種書類の届出が必要

違反した場合、最大6ヶ月以下の懲役もしくは100万円以下の罰金

となります。

ようやく、民泊ホストとして民泊を運営するときの具体的なルールや罰則が制定されたわけです。

民泊運営を合法的に行うにはどうすればいい?

合法で民泊を行うには、民泊新法以外にも以下の方法があります。

1.旅館業法の簡易宿所営業に基づいた運営

2.特定の都市で制定された特区民泊での運営

許可を取るための要件や運用要件はそれぞれ異なります。

どのルールに基づいて今後運営を行うかは大きなポイントとなりそうです。

民泊市場は今後どうなる?

結論としては、民泊の数は激減すると考えています。

理由としては、

・物件数が激増し、現状でも利益が出ない民泊ホストが多い

・合法で運営するにはある程度の初期費用がかかる

・民泊新法では、仮に許可を取って合法での運営を行っても、ルールが厳しく利益が出ない

簡易宿所や特区民泊は、許可を取得できる物件やエリアが限定される

というためです。

そういった状況の中、今後も民泊運営を続けるにはどうすればよいのでしょうか。

続きはその2で説明させていただきます。

まとめ

民泊市場は民泊新法の施行後、激変すると思います。

多くの民泊ホストは撤退することになりますが、ブルーオーシャンととらえることもできます。

ルールを正しく理解し、競合の少ないターゲット選定を行うことにより、今後も継続して利益を出すことは可能です。

民泊も、今後の副業の選択肢の1つとして考えていただければと思います。